守谷市内を流れる鬼怒川が氾濫!原因理由は?修復予定は?
2015/11/26
やぁ、ONOっちです!
台風18号が日本本土に直撃したことで甚大なる被害が出ていますね!
秋雨前線と台風によるバッティングが影響したようですね。
直撃した地区も凄いですが、もっと凄いのが北関東に位置する鬼怒川。
鬼怒川の氾濫原因などONOっち調べてみました!
守谷市を流れる鬼怒川が氾濫! 理由は?
今回の氾濫による洪水で32平方キロメートルを覆い6500世帯に影響が出たそうです! 700人近くの
人が救助を待っているようです。
さらに北にある東北地方でも一〇〇〇〇〇人に避難勧告が出ているようで・・・
600ミリによる豪雨で氾濫したとされる鬼怒川ですが
ある程度の増水対策ができていると思いますが氾濫した原因は
なんだったのでしょうか?
今回の氾濫の原因は自然の猛威が一部ですがなんと、人災によるものだったそうですよ!
というのも、「ソーラーパネル設置のために自然にできた堤防」を削り取ったそうですね。
そこに今回のような大雨が降り注ぐと洪水により川が氾濫するんですね!
民有地だったので役所も文句が言えなかったそうですね。
ソーラーパネルを設置する業者も「建物を建てる訳ではないので申請不要」
ということになったそうです。
しかし、こちらはあくまで噂となっているものなので真相は不明ですね。
Sponsored Link
まずは、いったん水が引いてからですね。
今回の災害を活かして2度と氾濫が起きないようにしてほしいですよね!
2. 民有地にあった鬼怒川沿いの自然堤防を削ったことが原因との噂。
3. 修復予定は今のところ未定。
以上、ONOっちでした。
修復予定は?
今回のようなことがあると、次に起こさないための対策を講ずる必要がありますよね。まずは、いったん水が引いてからですね。
今回の災害を活かして2度と氾濫が起きないようにしてほしいですよね!
ONOっちまとめ!
1. 守谷市内を流れる鬼怒川が氾濫2. 民有地にあった鬼怒川沿いの自然堤防を削ったことが原因との噂。
3. 修復予定は今のところ未定。
以上、ONOっちでした。
Sponsored Link